SSブログ

フリーザトーン・今日のつぶやき(221)~(230)をまとめました! [音楽]

フリーザトーン・今日のつぶやき(221)~(230)をまとめました!

(221) ギターやベースのシステムは、様々な製品を組み合わせて一つのシステムとして構築します。特にアンバランスの機器を組み合わせるとき、ノイズの問題が起こる事が多いので、全ての機材にバランス入出回路が装備されていたら良いのにと思う事が多いです。

(222) スピーカーの音質は同じモデルでも若干個体差があります。4発入りなど複数のスピーカーを使用したキャビネットの場合、好みの音質のスピーカーをあらかじめチェックし、その音を録る方法がお薦めです。

(223) 私が楽器用の機器を設計する時、音質も優先されますが、トラブルが起こりにくいように機器の設計をします。特に電流と熱については慎重に設計をします。次に、万が一、トラブルが起こった際に致命的にならないように考えながら対策を盛り込んで行きます。

(224)ワイヤレスのトランスミッターをストラップに取り付ける時は、なるべく背中に近い位置がお薦めです。揺れが少なくなり振動が原因になるノイズを拾いにくくする事ができます。

(225) 録音する際、マイクをキャビネットの上側のスピーカーに立てたり下側に立てたり、より良いサウンドを得る為に場所を選びますが、キャビネットを傾けたり、極端な例だと椅子の上に上向きに置いて音を録音する場合があります。反射音の影響がポイントです。

(226) 人の汗には色々な物質が含まれていて(笑)手に汗が付いた状態でプラグの接触面を直接触り、そのままほっておくと接触不良の原因となります。弦が錆びてしまうくらい汗は強力な液体です(笑)。使い終わったらプラグもクロスで拭く事をお薦めいたします。

(227) 音が出ない、途切れる、ノイズが出る、と言うトラブルの一番は、シールドの不良ですが、エフェクターの入出力ジャックの緩みでも同じ症状が起こります。ケーブルを交換しても改善しない場合は、ジャックも点検してみます。

(228) Hiwatt製Custom 50や100のヘッドは、上側のインプットジャックがロー•インプット、下側がハイ•インプットになっています。パネル面に表示が無いので、実際に使ってみないと分かりませんが、マーシャルアンプの逆になっています。

(229) 仕事でライブに行く時、必ずやる事は、精神統一をして「今日は絶対機材はトラブらない!」と願い心に叩き込むこと。不安な状態で行くときほど、トラブルが起こると思っています。トラブるかも、と思わず、自分の機材を信用してライブを迎えるのが一番です!

(230) ギターやベース、エフェクターやアンプ。しばらく使っていない物は無いでしょうか?久しぶりに使ってみると、お!使える!とか、この楽器こんな良い音してたんだ!とか再び感動させてくれるかもしれません。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 2

Studio-Oz

こんにちは

遅くなりましたが・・・
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!♪
by Studio-Oz (2013-01-10 12:33) 

林 幸宏

Studio-Ozさんへ

明けましておめでとうございます!こちらこそ、今年もよろしく!w
by 林 幸宏 (2013-01-11 00:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。