SSブログ

SUGIZOさんの最新システム(3)最終回 [楽器機材]

SUGIZOさんの最新機材紹介の続きです。今回は、ペダルボードやラックシステム等をご紹介いたします。
rack.JPGメインラックの写真です。上からTC2290、SHUREのワイヤレスレシーバー、CAJのワイヤレスセレクター、CAJのVCAユニット、右側にEVHアンプのチャンネルとFree The Toneのカスタム・アウトプットセレクターのコントロール用Mini Amp Gizmoが2台。RocksonicsのVCAユニット。Free The Toneのカスタム・アウトプットセレクター。TC2290とVHTパワーアンプ。VHTのパワーアンプは方チャンネルのみ使用して、ディレイ等のエフェクトサウンドを鳴らしています。


fx1.JPGメインのペダルボードです。右上にシグナル・ジャンクションボックスがあり、そこからiSP/DECIMETORへ接続されてからCAJ/RS616に入力されます。RS616に接続されているエフェクターは、Providence/VELVET COMP、BOSS/CE-2、BOSS/OD-1(weed Mod)、Free The ToneカスタムのA/B Box、Providence/Free The Toneのカスタムリングモジュレーター、Maxson/PDM-1です。またRS616の一つのループに拡張ペダルボードが接続されています。


ab box.JPG中央にあるのが、今年の8月に製作したA/B BOXでRS616のコントロール端子を使用して、リモート制御することが出来ます。メインサウンド用アンプとクランチサウンド用アンプへの信号の切り替えは、のA/B BOXで行っています。すぐ下にある缶は中にビンテージワイヤーが繋げられていて、サウンドに色付けをしているそうです。



ring mod.JPG中央に写っているのが、SUGIZOさんのソロサウンドで需要な役割を担うカスタム・リングモジュレーター。1998年に製作しましたから、もう13年も経ちます。2年前にオーバーホールを行いましたが、まだまだ現役です。






Velcon.JPGコンプレッサーはProvidence/VELVET COMPを使用していただいています。左側にはBOSS/CE-2とOD-1。往年の名機です。









fx2.JPGRS616の一つのループに接続されている拡張ペダルボードです。この拡張ペダルボードには、RJMのMini Effect Gizmoが組み込まれていて、各エフェクターはそのループに接続されています。MXR/は'74 Vintage Phase90、Eventide/TimeFactor、ModFactor、PitchFactor、BOSS/RE-20、t.c.electronic/NovaReverbが接続されています。


pedal.JPGSUGIZOさんの立ち位置にセットされていた機材写真です。右側にはプリセット切り替え用のRS616。左側にボリュームコントロール用のボリュームペダルが2台と、ワーミー、ワウペダルがセットされていました。

SUGIZOさんの最新機材紹介は今回で終わりです。さいたまスーパーアリーナでの公演はWOWOWでも放送されましたので、多くの方が楽しまれたと思います。SUGIZOさんのシステムについては今回が初めてのチャレンジでしたので、わからない事が多かったのですが、スタッフの方に助けられて構築する事ができました。今回のチャレンジで課題も見えてきました。それらを解決しながら、更によりよいシステムにして行きたいと思います。













nice!(0)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 17

葉蔵

はじめまして!フェイズフォースを愛用しているギタリストです。エフェクト効果もさることながらVITALIZER回路も気に入っております。

ところで、下から二枚目の写真のキャプションの「BOSS DD-20」は「BOSS RE-20】の間違いかと思われます。更に細かいことを言うとPHASE90は'74 Vintage Phase90ですね。

揚げ足取りみたいですみません。更新楽しみにしています。
by 葉蔵 (2011-11-24 22:43) 

林 幸宏

葉蔵さんへ

コメントありがとうございます!
間違いお知らせいただき、ありがとうございました。すぐに訂正しておきます!
by 林 幸宏 (2011-11-25 15:38) 

加藤

はじめまして!!いつも楽しく見させてもらってます。

足下のワーミーやワウやボリュームペダルって
直列に繋いでるんですか?

あとEVENTIDEなどは
アンプの前段に繋いでるんですか?
by 加藤 (2011-12-12 22:04) 

加藤

はじめまして!!いつも楽しく見させてもらってます。

質問なんですが
足下のワーミーやワウやボリュームペダルって
直列に繋いでるんですか?

あと拡張ボードも
アンプの前段に繋いでることになるんですか?
by 加藤 (2011-12-12 22:06) 

林 幸宏

加藤さんへ

Whammy、ワウは直列に接続されていますが、使用しない時はバイパスされます。ボリュームペダルは、VCAのコントロール用です。VCAはラック内に組まれています。拡張ボードは、アンプの前に接続されています。
by 林 幸宏 (2011-12-18 16:29) 

ボンボボ

ネットで検索してたまたま見かけました。
だいぶ前の記事なので返信いただけないかもしれませんが、質問させていただきます。
ワウやワーミーなどはどうやってトゥルーバイパスさせているのでしょうか?
またボリュームペダル、ワウ、ワーミーはそれぞれ何というものを使用しているのでしょうか?
by ボンボボ (2012-06-15 11:22) 

林 幸宏

ボンボボさんへ

ワウやワーミーはステージ袖にあるRS-616でループon/offしています。袖からステージまで信号を伸ばしてきています。
ワウはBOSSのPW-10だったと思います。WhammyはデジテックのwhammyⅡです。
by 林 幸宏 (2012-06-27 19:03) 

ボンボボ

回答ありがとうございます。
RS-616は2つ使っているのですね?
ボリュームペダルもループに入っているのでしょうか?
by ボンボボ (2012-09-20 23:35) 

林 幸宏

RS-616は2台使用で、SUGIZOさんが使っている方はプログラムを呼び出すための物です。VolumeペダルはVCAコントロール用です。

今、新しいシステムをフリーザトーンで製作していますので、このシステムは完全に一新されます。詳細はブログ等で紹介する予定です。

by 林 幸宏 (2012-09-23 21:53) 

ボンボボ

そうですか
楽しみに待っております。
by ボンボボ (2012-09-25 16:24) 

礼

すみません。
Custom audioのVCAユニットが何というものを使われているか教えていただけるとありがたいです。
by 礼 (2012-09-25 23:15) 

林 幸宏

礼さんへ
CAJのVCAの型番はGVCA-2です。

by 林 幸宏 (2012-10-04 08:16) 

ひさ

NEWシステムをSUGIZOさんのブログで拝見しましてFreeThe Toneお手製のカスタムスイッチャーなど一新されてますね。
前のシステムでRS-616のバッファーはフルでかけていたのでしょうか?
バッファーのかけ具合いは危険ですが、電源を入れたまま少しずつかけて弾いてを繰り返しながらやるしかないのでしょうか(・・;)
ソルダーレスケーブルを使ってボードを変更中なのでバッファーをキチンと設定したいと思いまして(苦笑)

初歩的なことですみません。
よろしくお願いします。
by ひさ (2012-11-27 23:12) 

林 幸宏

ひささんへ

バッファーをフルでかけるとはどういう意味でしょうか?
バッファーは入力回路の一部ですので、通すか通さないかしかありません。少しずつかけるとか、そういう事は出来ません。
通常バッファー回路に設定はありませんので、何か他の事でしょうか?


by 林 幸宏 (2012-12-02 00:32) 

ひさ

お返事ありがとうございます。
RS-616のバッファーON,OFFのスイッチのそばに プラスドライバーで回してバッファーLevel?を調節するところがあります。
回すと少し音が変わります。
Providence PD-3 FBT-1のブーストLevelと同じ働きをしている?かよく解らないままいじっていまして。
誰もしないような質問で申し訳ありません。
林さんの本の発売を楽しみにしています。
by ひさ (2012-12-02 23:00) 

ひさ

こんにちは。

バッファーのLevel調節だったみたいです。

ソルダーレスケーブルでボードを配線しました。
素晴らしい柔軟さと作りやすさでしかも綺麗にできました。
ありがとうございました。

Free The Toneのこれからの製品にも注目しています。
林さんの本も予約したので楽しみです。
by ひさ (2012-12-29 16:38) 

林 幸宏

ひささんへ

レベル調整の事だったのですね。了解いたしました。
ソルダーレスケーブルも使っていただいてありがとうございます。
本、楽しみにしていてください!

ありがとうございました。


by 林 幸宏 (2013-01-02 12:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。