SSブログ

SUGIZOさんの最新ギターシステム紹介(2) [楽器機材]

pick.JPG今までSUGIZOさんのリングモジュレーター製作を行ったり、エフェクターやケーブルなど単体製品には携わってきましたが、ギターシステムの構築の仕事をご依頼いただいたのは2011年からです。その時に構築した機材については、私のブログ(2011年11月)でもご紹介しました。現時点で、23,000カウントを超える閲覧数があり、SUGIZOさんのシステムへの関心の高さが伺えます。
現在のLUNA SEAツアーでSUGIZOさんが使用しているシステムは、この時点から大きく変わっています。ファンの方だけでなく、楽器をプレイする方に役立つ内容が含まれると思いますので、このブログを是非読んでみてください。

SUGIZOさんのシステムを構築する上で、一番最初に行わなければならないのが、SUGIZOさんのサウンドバリエーションの把握です。どのようなエフェクターを使用しているのか、どのような組み合わせで音を作っているのか、全ての組み合わせを把握しておかないと、システム構築をする事ができません。

全てのサウンドバリエーションを把握した上で、エフェクターの接続順、エフェクターの再選定を行います。なぜ、再選定を行うかというと、今まで使用して来たエフェクターを全てリストアップしていくと、かなりの量になってしまいます。出来る限りシンプルに、且つ拡張性のあるシステムにしていくために、使用するエフェクターの数とループ数を何度も何度も確認しながら決めて行きます。

今回、システムを構築する上で、非常に難しい課題が4つありました。
1. サウンドクオリティーを犠牲にする事無く、システムのサイズを出来る限り小さくする。
2. 海外でも使用するため、海外で使用するシステムを考慮した仕様にする。
3. 足を使った操作をし易くするため、SUGIZOさんの足下の機材(ペダルボード)は横幅を狭く設計する。
4. 使用するアンプが合計3台あるので、音色ごとの出力レベルを調整するための機器を新たに開発する。

4番目については、2011年に構築したシステムでの課題点でしたので、その当時から解決策を検討していました。ほぼ2年に渡って新システム向けの開発を行っていた事になります(笑)。もちろん具体的にSUGIZOさんに最終的な提案をしてGOサインを頂いたのは、ずっと後の事になります、、、

つづく





nice!(3)  コメント(13) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 13

NAOZO

いつも楽しみにブログ、Facebook拝見してます!!
是非リングモジュを市販化していただきたいです!!!!
またシステム楽しみにしてます(o^^o)
by NAOZO (2013-01-14 18:56) 

林 幸宏

NAOZOさんへ

コメントありがとうございます。市販出来るようにがんばります!
これからもよろしくお願いいたします。


by 林 幸宏 (2013-01-14 19:56) 

MOCHI

はじめまして
武道館で音を聞いて来ました!
何と言うかソロの立ち上がりが
RYUICHIさんの声の様にカツーン!って出ているようで
あぁ戦ってるな!ってな印象でした

通常の歪みの歪んでないのに芯がある感じで聴き応えがあり
ただただ、感心させられる事ばかりでした

サスティナーを使わなくなった曲達で
ちょいとピックノイズが邪魔な部分がありますが
(MOONのソロやFALL OUTのソロ等)
そういった部分は何かSUGIZOさんから依頼ってのは無いのでしょうか?
by MOCHI (2013-01-16 16:51) 

林 幸宏

MOCHIさんへ

コメントありがとうございます。LUNA SEAはバンド全員が音で戦っている印象がありますね(笑)。何度見ても凄いと思います。

ピッキングのノイズについては、SUGIZOさん自身、ピッキングを細かく調整してプレイされていますので、「出ている音=表現したい音」だと思います。あくまで想像ですが、昔の音を再現するのではなくて、新しいサウンドで新たな表現(プレイ)をしているのではないかと思います。
by 林 幸宏 (2013-01-17 23:43) 

Ryo

いつも勉強させていただいてます!
質問なのですが、以前コンパクトエフェクターの裏側の塗装を剥がすと仰っていましたが、ポッド部分とジャック部分のみでいいのでしょうか。また、塗装を剥がさず導電塗料でもいいのでしょうか。
by Ryo (2013-01-22 23:12) 

林 幸宏

Ryoさんへ

はじめまして。おっしゃる通りで、ポットのシャフトの金属部とジャックのグランドをシャーシに落としておくのが基本です。
導電塗料にグランドが導通するようにすれば大丈夫ですが、削った方が確実です。
by 林 幸宏 (2013-01-23 01:19) 

あやあや

すこし最近不便に感じていることがあるのですが、ワウペダルをループにいれて使うと、スイッチを押してからワウに足を乗せないとだめじゃないですか?
曲中に「AメロワウOFF」→「BメロワウON」→「サビワウOFF」と瞬時にしたい場合、Bメロのフレーズの少し前からワウの回路を通ってしまいます。
多分聴いた感じそこまで音的な変化はないと思いますが、なんとなく気持ち悪いです。
SUGIZOさんなどはどうされているのでしょう?

また、SUGIZOさんがリード音色でソロを弾いている時に、必ず使っているエフェクター(ラックも)は何があるでしょうか?
オーバードライブとはでしょうか?
というかオーバードライブはミドルブースターとして使っているのでしょうか?
設定はどんな感じでしょうか?
by あやあや (2013-01-24 22:05) 

林 幸宏

あやあやさんへ

SUGIZOさんはラックタイプのCRYBABYを使用しています。ワウが接続されているループをONにするプリセットを呼び出してあれば、いつでもワウを使用できる状態になっています。
一般的なワウペダルを使用している方は、ループに組み込まない方が多いです。使用したいときだけ、自分でワウをオンにして使用する方が、私の周りには多いです。

SUGIZOさんがSOLOで使用しているエフェクターは、GIGS BOSONオーバードライブ、リングモジュレーター、ディレイです。この他、ワーミーやイーブンタイドのオクターバーを使用する事もあります。
GIGS BOSONの使用方法は、ローミッドブースター的な使用方法ですが、歪みも足してロングサスティンを得ています。
このブログでGIGS BOSONの写真も掲載して設定をご紹介する予定です。楽しみに待っていて下さい。
by 林 幸宏 (2013-01-25 01:17) 

あやあや

ご回答ありがとうございます。
ラックタイプのCRYBABYとはどういったものなのでしょうか?
ワウが接続されているループをONにするプリセットを呼び出してもワウの回路を通らないのでしょうか?
その場合のワウループに接続されているワウと一般的なワウではどう違うのですか?


リード音色で引くほぼ全ての曲にGIGS BOSONオーバードライブ、リングモジュレーター、ディレイはかけているのでしょうか?

例えばソロを弾くときに必ずかけるエフェクターはオーバードライブだけとかはあるのですか?

質問ばかりですみません。
by あやあや (2013-01-26 01:28) 

林 幸宏

あやあやさんへ

ラックタイプのワウの型番はDCR-1SRです。ネットで調べてみてください。
このラックユニットがループに接続されています。ループOFFの時には、このラックユニットに信号は通りません。一般的なワウの変わりにラックユニットタイプが使用されているという事です。

リード音色では、ほぼ全てにGIGS BOSON、リングモジュレーター、ディレイがかかっています。


by 林 幸宏 (2013-01-30 23:33) 

あやあや

ありがとうございます。
ただ、ラックワウでもフレーズの頭からワウをかける時、ワウのあるループのスイッチをオンをするのと、ペダルを操作しだすことは同タイミングでは出来ませんよね?
例えば、ループがオフのワウのペダルに足を乗せただけで同時にループもオンになるようなことはないですよね?
4拍目の裏までワウをかけずに次の小節の1拍目から瞬時にワウをかける場合、前の小節からループをオンにしておくんですか?
by あやあや (2013-01-31 07:00) 

林 幸宏

あやあやさんへ

ワウを使用するフレーズは決まっていますので、使用する前にワウのループをオンにしておきます。ラックタイプのワウは踏み込んだ際にかかるようになっていますので、使用したいときに踏み込むだけでワウがかかるわけです。
by 林 幸宏 (2013-02-02 01:24) 

あやあや

なるほど。
ありがとうございます。
by あやあや (2013-02-02 05:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。