SSブログ

関西の方がアンプの音の鳴りが良い!? [技術]

「関西の方がアンプの音の鳴りが良いんだよね~」私がこの業界で仕事をするようになった時には既にこう言われていました。大雑把に関東と関西で何が違うかというと商用電源(AC100V)の周波数が違います。関西は60Hzで関東は50Hz。ここでは話を分かりやすくするために、関西60Hz、関東50Hzとして話を進めさせていただきます。
震災の影響で電力会社が電力を融通しあう時にネックになったのも、この電源周波数の違いです。新聞やニュースで取り上げられていましたので、御存知の方も多いと思います。この商用電源周波数についてはこちらに詳しい説明が載っていますのでご興味がある方は読んでみてください。こちらです。

ところでこの50Hzや60Hzというのは何を表わしているかというと、50Hzの場合、1秒間あたり50回の電気的振動が繰り返されているという事を表しています。50Hzの場合は1秒間に50回ということになります。50Hzと言う事は0.02秒(20mSec)に一度、電気的振動を行っている事になります。少し分かりにくいので、弦楽器の振動に言い換えます。太く長い弦を弾いた時、低い周波数の50Hzの音が出たとします。この時、弦は0.02秒(20mSec)に一度振動し、往復しています。

サイン波.jpg少し話がそれますが、日本の商用電源はAC100Vです。実際にその電気的振動を波形で確認してみると、サイン波といわれる形の波形を見る事が出来ます。(状況によっては歪んでいたりスパイクノイズ等が混入している場合もありますが、ここでは除外します。)少しずつ上昇して頂点に届くと、少しずつ下降します。下の頂点に届くと再び上昇します。これを繰り返しているわけです。AC100Vと言われていても、実際の上側(プラス側)頂点の電圧値は約AC141V。下側(マイナス側)の電圧値は約マイナスAC141Vです。その差282V!!!

話がそれてしまいましたので話を戻します。なぜ、関西の方が(60Hz)の方が音が良いと言われているのでしょうか。特にアンプの場合は電力を消費します。スピーカーを駆動するエネルギー効率はかなり悪いですし、まして真空管アンプの場合は、かなりの電力を消費します。電力を消費すると言う事は、アンプは電源供給元からどんどん電力を吸い取っているわけです。供給側はどんどん電力を送りださなければなりません。もうお分かりだと思いますが、関東では1秒間に50回エネルギーを供給しているのですが、関西では1秒間に60回エネルギーを供給しているのです。エネルギーが十分に供給出来ている方が、アンプの反応も早いですし、楽器のダイナミクスに十分な反応を示します。関東に比べて関西は20%アップの割合で電力供給している為に、アンプの鳴りが良いと言われています。

ちなみに、ライブツアー等で持ちまわる安定化電源で、周波数を切り替えて使える物がありますが60Hzに設定して使用している場合が多いようです。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。